忍者ブログ
気になったことを取り上げています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
あー、twitterアイコンにgifアニメが使えた時代があったのか。
twitterがgif対応ってあったので調べたけど、それはツイート内の話か。

mixiコミュのアイコンに長編gifが使えた時代があったよなー。
なんかナツカシイ...

拍手

なんでも2chの管理人が交代して?
あちこちの書き込みが転載禁止になったそうな。

2chのPSPエミュスレも転載出来なくなったんだろか...
よーわからん。

拍手

大人の社交場へようこそようこ。


というのも、docomoショップでの話なんだが、

展示品のタブレットでこのブログのURLを入力したら

「アクセス制限」

て表示されて、閲覧出来なかったのさ。\(^o^)/


そういえば昔、アダルティーなフィギュアの画像とか
貼ったよーな、そうでもないよーな...

拍手

html5には「audioタグ」という、プラグインを使わずに
音声を再生出来る素敵タグがあって。

<audio src="sample.mp3" autoplay loop></audio>

こんな1行をbodyタグの中に埋め込むだけで音が鳴るのよ。
ちなみにJavaScriptをoffにしててもおk


んで、試しに使ってみたんだけど、
Operaはmp3の再生に対応してなかった。\(^o^)/


仕方ないのでuLilithでoggに変換...

拍手

HTMLのリンクタグ「href」は何の略なのか?

オープンソースの共有ウェブサービスであるGitHubで働くRyan Tomayko氏は、長年ソフトウェア開発に携わってきた中で、HTMLの基礎のリンクタグである「href」が何に由来するのかについて考察を行っており、2008年からコラムの更新を続けています。

What does "HREF" stand for?
http://tomayko.com/writings/wtf-is-an-href-anyway

Tomayko氏は、リンクタグが、「url」や「link」、もしくは単に「ref」ではなく、なぜ「href」と表記するようになったのか?という疑問から、「HTML recommendation」を調べたところ、「href」の項目には属性の説明のみが書かれており、起源となる記述を発見できなかったとのこと。

...(中略)...

このことから、「href」の起源として最も有力なものは「hypertext reference」であると、Tomayko氏は仮定しています。また、ウェブ古参者などからの、この仮定の反論や、真偽の確認を行える人からのコメントを広く求めています。
#元記事→

拍手

msnのトップページを

JavaScriptをオフにして閲覧すると分かるのだが...

上にある水色のメニューバー、

マウスオーバーで動的に変化するのよね。


「css3 メニュー」でぐぐると色々ヒットするけど

これ、動作が軽いし、いいなぁ

拍手

最近、俺忙しいみたいでさー


blogを日課にしてたはずが、
気付いたら平気で1週間くらい書いてなかったり...


PSPの改造も、もう全然話題にならないしー
blog自体オワコンだしー
トラックバック?なにそれ?食えるの?


継続が結構つらいwww

拍手

あー

一昨日、Twitter API 1.0が提供終了したんだっけ...

API v1.0のウィジェットを設置してるサイトは、
新たにv1.1のものを設置しなおさないといけないわけだが...

ツイートの自動スクロールとか
フォントカラーの変更とか

色んな機能が消えてて、かなりへぼい...


徐々に衰退するかもしれんね、これは。

拍手

PR
Copyright © 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
プロフィール
Name : ギン
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
ブログ内検索(google)
ブログ内検索