気になったことを取り上げています。
光遊社#元記事→■
仲村 浩
実は1996年に光遊社を立ち上げたのですが、その前はデータイーストさんに在籍していました。同社在籍中には、アーケードゲームを中心に何タイトルか企画とディレクションを担当しています。
これまでにいろいろな作品を作りましたが、代表作と言えるほどのものはありません。強いて挙げるとすれば『エドワード・ランディ』『ドラゴンガン』などですね。
朴韓国大統領、日本は歴史直視を 被害の立場は千年不変#元記事→■
韓国の朴槿恵大統領は1日、独立運動を記念する政府式典の演説で…(略)…加害者と被害者の立場は「千年の歴史が流れても変わらない」と強調。
警報! Androidの99%に乗っ取りを許す脆弱性―Google Playは安全、Glaxy S4は対策ずみ#元記事→■
モバイル・セキュリティのスタートアップ、 Bluebox Securityは「過去4年間に発売されたAndroidの99%、つまり9億台近いデバイスに重大な脆弱性が存在していた」と発表した。
この脆弱性はAndroidv1.6(Donut)から存在しており、Blueboxがこの2月に発見してGoogleに報告した。
Blueboxは次のように説明する。
デバイス・メーカー自身が作成したアプリにトロイの木馬が仕込まれた場合、そうしたアプリはAndroid OSのすべての機能およびインストールされているすべてのアプリ(とそのデータ)にアクセスが可能となる。そうしたトロイの木馬アプリはデバイス上のあらゆるアプリのデータ(メール、SMSメッセージ、文書etc)を読み取るだけでなく、保存されているあらゆるパスワードとアカウント情報を取得し、そのデバイスの通常の機能を完全に支配することが可能となる(勝手に通話したりSMSを送信したり、カメラで写真を撮ったり、通話を録音したりできる)。そしてこれがいちばん憂慮される点だが、こうして乗っ取ったデバイスを利用して常時接続、常時起動状態のボットネットの形成が可能になる。このボットネットはモバイル・デバイスであり頻繁に移動するため探知して制圧することがきわめて困難だろう。
アップデート: CIOによればBlueboxのCTO、Jeff Forristalは「GoogleはすでにPlayストアの登録プロセスをアップデートし、この脆弱性を利用した悪意あるアプリをブロックするようにした」と語った。