気になったことを取り上げています。
大韓サッカー協会HP「サッカーの起源は朝鮮半島」で抗議殺到#元記事→■
大韓サッカー協会が公式サイトで「サッカーの起源は朝鮮半島」と書き、抗議が殺到し削除した。
配転のコナミ社員が提訴 「追い出し部屋」と主張#元記事→■
配転先で自宅待機やキャリアと無関係の単純作業を続けさせられたのは不当として、ゲーム大手「コナミデジタルエンタテインメント」(東京)の50代の男性社員が11日、配転先での就労義務がないことの確認や300万円の慰謝料などを求め、東京地裁に提訴した。男性は配転時に会社側から「社内で異動先を見つけるか、転職活動をしてほしい」と言われたとしており、「いわゆる『追い出し部屋』」と主張している。
訴状によると男性は1991年入社でゲームソフト開発などに携わってきた。が、2011年5月に配転となった際、社内に入るカードキーを取り上げられ、原則として自宅待機とされた。仕事があってもパチスロの製造工場での清掃など単純作業ばかりで、腰を痛め労災認定を受けたこともあった。同社は「訴状を見ていないのでコメントは控える」としている。
特定秘密保護法案 徹底批判(佐藤優×福島みずほ)その2#元記事→■
佐藤 私の知っている外務省の職員でも、日本国籍を取得した人がいます。もともと韓国籍だったとかね。親が在日韓国人、在日朝鮮人で日本国籍を取得した人は何人もいますよ。
「東日本大震災時、最初に駆けつけた韓国救助隊を忘れないで」日本の外務事務官#元記事→■
「韓日の若手外交官交流事業」により先月25日から韓国外交部に派遣されてきた日本の鶴間健介・外務事務官(33)が2日、中央日報とのインタビューで、両国関係の梗塞状態を解消する方案として「信頼の蓄積」を提示した。
2005年から外務省極東アジア課で韓国を担当していた鶴間事務官は、在韓日本大使館勤務を含めて5年間、韓国で生活した。彼は「東日本大震災の時、最初に到着した韓国救助隊とともに仙台に救助に出て行ったことが、外交官として仕事をした中で最も誇らしかった記憶」としながら「当時、結婚式を1週間後に控えたある救助隊員の活動を見て、やはり韓日が最も近い隣国だと思った」と回想した。