気になったことを取り上げています。
中国共産党系メディア、やっちゃった?・・・「わが新型戦闘機は太陽系を救う」と豪語、<そそくさ>と削除#元記事→■
中国共産党機関紙、人民日報系の一部ニュースサイトが9日かから10日にかけ「中国の第6世代戦闘機、殲28が世界を震撼させる! 場合によっては太陽系を救える」との見出しで、中国が開発中とされる新型戦闘機の殲28(J-28)を掲載した。
「米国は太陽を滅ぼす爆弾を急ピッチで開発中」などとして、「米国が太陽を滅ぼすミサイルを発射しても、殲28は短時間で追いつき同ミサイルを撃破。太陽系全体を救うことになる」など、常識的に考えられない内容が並ぶ。
韓国諜報機関と関係疑惑報道の、通話アプリLINE社、キャリア官僚や国会議員秘書などを採用中#元記事→■
FACTA報道により、韓国の諜報機関「大韓民国・国家情報院」に全ての情報を収集・保管されているとされた無料通話・メッセージアプリのLINE株式会社が、国家公務員Ⅰ種の官僚および、政権与党の三役、国務大臣の秘書経験者を採用中であることがHPから分かった。
この求人対象に共通項を見いだすと端的に「政府の機密情報そのもの」を持った人間を取り込もうとしているようだ。
そして、極めて気になるのは「警察官僚」を採用しようとしている点である。
最後に資金面での韓国政府とLINEのつながりを紹介したい。LINEの100%親会社は韓国企業・ネイバーであるが、その株式の7%以上は韓国の国家年金運用基金(National Pension Service)が保有しており、第2位の株主となっている。
日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に 台風支援の韓国軍が塗り替える?#元記事→■
日本政府の支援によってフィリピン・レイテ島に建設された小学校で、「日比協力」の印として校舎の壁面にフィリピン国旗と並んで描かれていた日章旗が消され、韓国国旗に塗り替えられていたことが8日までにわかった。日本政府も確認しており、フィリピン教育省に経緯を問い合わせている。
ベネッセ 個人情報最大2070万件流出か#元記事→■
教育事業などを手がける「ベネッセコーポレーション」は9日、通信教育サービスなどを利用している子どもや保護者の名前や住所などの個人情報、およそ760万件が外部に流出したことを確認するとともに、流出した個人情報は最大2070万件に上る可能性があると発表しました。
親会社のベネッセホールディングスの原田泳幸社長は9日、会見で「多大なるご迷惑をおかけしたことを深くおわびします。全精力を傾け解決に向けてリーダーシップを図っていきたい」と陳謝するとともに、全容が解明されしだい、ベネッセホールディングスの現在の副会長と担当の取締役の2人が責任を取って辞任することを明らかにしました。