気になったことを取り上げています。
Gmailで児童ポルノを送信したと判断してGoogleが当局に通報、送信者逮捕#元記事→■
今や多くの人が利用するGmailを提供しているGoogleは「Gmailの中身を読むことはビジネスとして当然の行為である」と主張していますが、ある男がGmailで「児童ポルノ」に該当する画像を添付して送信したところ、Googleがこれを発見して関連機関に通報し逮捕されるという事件が発生しました。
画像は単純に「JPEG画像を添付していた」というものではなく巧妙に偽装されていたとのことで、ICAC Task Force(児童に対するインターネット犯罪特別捜査班)・ヒューストン支部のデイヴィッド・ネトルズ捜査官は「私たちの知る方法では画像を見つけることができませんでした。どのようにGoogleが見つけたのか、わかりません」と語っています。
「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断#元記事→■
■読者のみなさまへ
吉田氏が済州島で慰安婦を強制連行したとする証言は虚偽だと判断し、記事を取り消します。当時、虚偽の証言を見抜けませんでした。済州島を再取材しましたが、証言を裏付ける話は得られませんでした。研究者への取材でも証言の核心部分についての矛盾がいくつも明らかになりました。
ケーブルテレビに天安門事件の映像 中国、ハッカー攻撃か#元記事→■
中国浙江省温州市のケーブルテレビで、1989年に中国の民主化運動が弾圧された天安門事件の関連映像が数十分間にわたって流れていたことが2日、明らかになった。米政府系放送局ラジオ自由アジアなどが報じた。ハッカーによる攻撃とみられる。