忍者ブログ

もう一度やるか。2号

気になったことを取り上げています。

href

HTMLのリンクタグ「href」は何の略なのか?

オープンソースの共有ウェブサービスであるGitHubで働くRyan Tomayko氏は、長年ソフトウェア開発に携わってきた中で、HTMLの基礎のリンクタグである「href」が何に由来するのかについて考察を行っており、2008年からコラムの更新を続けています。

What does "HREF" stand for?
http://tomayko.com/writings/wtf-is-an-href-anyway

Tomayko氏は、リンクタグが、「url」や「link」、もしくは単に「ref」ではなく、なぜ「href」と表記するようになったのか?という疑問から、「HTML recommendation」を調べたところ、「href」の項目には属性の説明のみが書かれており、起源となる記述を発見できなかったとのこと。

...(中略)...

このことから、「href」の起源として最も有力なものは「hypertext reference」であると、Tomayko氏は仮定しています。また、ウェブ古参者などからの、この仮定の反論や、真偽の確認を行える人からのコメントを広く求めています。
#元記事→

拍手

PR

コメント

プロフィール

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

ブログ内検索(google)