気になったことを取り上げています。
適当すぎるw
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州) :2008/09/14(日) 09:11:43.72 ID:Cz3e0C4TO
- 関西人A「マクド行こうでんがなwww」
関西人1「おう、腹減ってたやし行こうまんがなww」
関西人A「わしゃビッグマクド食うでぇ~wwww」
関西人1「わてはマクドフライドおいもさんを注文するんや!www」
関西人1・関西人A『ほな、行こかぁ~wwwwwww』
馬 鹿 丸 出 し w
- 880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/14(水) 01:07:06.46 ID:0wPYQ+WE0
- 【名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる】
キャプテン右翼。
天空の茨城ラピュタ。
鳥人間失格。
吾輩は猫耳である。
マッチョ売りの少女。
面白い巨塔。
海辺のフカフカ。
一休許さん。
老人と海苔。
ローマの定休日。
ああ無表情。
はしょれメロス。
紅の豚汁。
男はつらいわよ。
リア充王。
- 504 名前:おさかなくわえた名無しさん :2011/09/09(金) 14:46:14.83 ID:AxZOOW8x
- 演歌とかでよくきく「こぶし」という言葉
ずっと五木ひろしみたいな歌うとき握る拳のことだと思っていたが
小さい節の「小節」だった
そういえば昔、水を飲むとバテるって言われてたわ。
- 667 名前:おさかなくわえた名無しさん :2011/09/10(土) 00:54:58.00 ID:nlpDAR5q
- >>666
アメフトでいったんベンチに下がってるときにゲータレードのアイスキャンディとか舐めてたよな。
日本の水飲むとバテるってのは何が発祥なんだろう?- 673 名前:おさかなくわえた名無しさん :2011/09/10(土) 14:38:36.81 ID:JqDaTri0
- >>667
戦前(明治かな?)にある軍医が「血液濃縮理論」とかいうのを発表してて、
運動時に水分を控えれば血液が濃縮されて酸素運搬能力が増え、運動能力が上がる、
とかいう今から考えればトンデモとしか思えない論文が権威とされてた。
それと、単に水分だけを摂るとミネラル不足になるというのが合わさった結果生まれた妄信だろう。