気になったことを取り上げています。
「spモードメール」がクラウド化し「ドコモメール」に改称#元記事→■
NTTドコモは、スマートフォン向けに提供しているメールサービス「spモードメール」をクラウド化し、名称も「ドコモメール」に変更して2013年1月から提供を開始する。端末ではアプリで利用し、既存の「spモードメール」に代わるものとなる。spモード(月額315円)を契約したAndroid 4.0以上の端末で利用できる。「ドコモメール」自体の利用料は無料だが、メールの送受信に応じてパケット通信料がかかる。
IMAPに近い環境だが、独自の方式を採用する。
クラウド上のメール保存容量は1GBまたは8万件。超過した場合は古いメールから削除される。
「ドコモメール」の対象端末はAndroid 4.0以降で、ドコモアプリケーションマネージャーに対応した端末。ドコモアプリケーションマネージャーに非対応の「GALAXY NEXUS SC-04D」「らくらくスマートフォン F-12D」は利用できない。サービス開始当初はAndroid 4.1に非対応だが、2012年2~3月を目標に対応される見込み。既存のドコモのスマートフォン・タブレットは、Android 4.0へのバージョンアップが提供される端末については利用できるようになる見込み。
なお、2013年1月の「ドコモメール」開始以降に発売される端末では、「spモードメール」アプリが「ドコモメール」アプリに置き換わる見込み。
一部に悲報?Youtubeの検索結果、再生回数ではなく視聴時間を重視へ#元記事→■
「Youtube再生回数○○○万回!」と宣伝している所には痛い話かもしれませんが、グーグルとしても無駄なトラフィックは避けたいものです。
米グーグルは12日(現地時間)、同社のYoutube公式ブログにおいて、動画検索のアルゴリズムに変更を加えたことを発表しました。
具体的には、再生回数(クリック数)を重視せずにユーザーの視聴時間を考慮するというもの。再生回数はリロードすれば簡単に増やせてしまいますが、再生時間はそうはいきません。恐らくIPアドレス単位で多重視聴などの行為も弾かれるものと思われ、再生回数を競う宣伝方法は検索結果で非常に不利になるものと思われます。
最新OSスマホ、日本投入先送り マイクロソフト#元記事→■
今冬の予定だった米マイクロソフト(MS)の最新携帯電話用基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン8」を搭載したスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の日本での販売が先送りされることになった。米国や欧州、中国では11月に発売されるが、MSは市場が成熟している日本での販売効果を見極める必要があると判断した。
劇団四季:京都から“撤退” 常時公演が終了…#元記事→■
劇団四季がJR京都駅内にある劇場「京都劇場」で行う常時公演が8日、終了した。京都からの事実上の撤退でこの日、ミュージカル「桃次郎の冒険」が千秋楽。10年間続いた常時公演は“閉幕”となり、今後は単発公演を実施していく。
同劇場は02年1月にオープン。こけら落とし公演は「オペラ座の怪人」で、07年12月に退団した俳優の石丸幹二(47)が出演した。これまでに「マンマ・ミーア!」など39作品、計3133回上演。総来場者数は約230万人を数えた。劇団四季では99年9月、札幌市のJRシアターが札幌駅の再開発に伴い閉館。10年5月には、福岡市の福岡シティ劇場が経営不振を理由に常時公演を休止し、撤退している。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:15:29.71 ID:1R2UAr5z0
- >>14
ソウル公演の条件として韓国人の入団を認めさせられる
↓
当然日本語がカタコトだから韓国人が出演する回は人気が無くなる
↓
韓国人と分からないように全員に日本風の芸名を与える(その後キャストの発表自体を取りやめる)
↓
どれがハズレ回か分からないので常連が来なくなる
↓
新規の客もカタコト韓国人の演技に失望して二度と来なくなる
↓
劇団四季終了
日韓通貨スワップ、拡充分を延長せず 10月末で終了#元記事→■
財務省は9日、10月末に期限が切れる日韓通貨スワップ(交換)協定の拡充分について、延長しないと発表した。韓国大統領の竹島上陸で、日韓摩擦がひろがり、日本側は延長を「白紙」としてきた。韓国から延長要請がないため政府は打ち切りを判断した。